フォワーダーと乙仲の違い – アビオンインターナショナルジャパン株式会社
Information

フォワーダーと乙仲の違い

フォワーダー(Forwarder)とは

貨物利用運送事業者のことであり、荷主から貨物を預かり、他の業者の運送手段(船舶、航空、鉄道、貨物自動車など)を利用し運送を引き受ける事業者です。
一般的には貨物利用運送事業者のうち国際輸送(フォワーディング)を取扱う業者で航空輸送を得意とする業者をエア・フレイト・フォワーダー(フォワーダー)、海上輸送を得意とする業者をNVOCC(Non-Vessel Operating Common Carrierの略、NVと略されることもある)と呼ぶこともあるます。
フォワーダーの仕事は時代の変化とともに業務も増えていき、貨物利用運送事業だけではなく、通関業務や輸送関係書類の作成など、国際輸送(フォワーディング)をするにあたり必要な業務も請け負っています。

乙仲とは

乙仲という言葉は、1939年に設立された海運組合法に由来します。この法律で、定期船貨物の取次ぎをおこなう乙種海運仲立業を略して、乙仲と呼んでいます。
反対に不定期船の取次ぎをおこなう業者は甲種海運仲立業者(甲仲)と呼ばれていたようです。1947年の海運組合法の廃止により分類することはなくなったのですが、呼び名はそのまま残り、現在のフォワーダーのことを乙仲と呼ぶことがあるのです。現在使われている意味としては、乙仲=海貨業者(通関業者)であります。
業種の呼び名はともかくとして、すべての国際輸送、通関業務を一貫して行えるように当社一丸となって業務遂行してまいります。